世帯主がブラックリスト入りしてしまった場合、家計やローンにはどのような影響が出るのでしょうか。
世帯全体での影響
ブラックリストに掲載されてしまった人がいると、世帯全体で下記のようなデメリットが生まれてきます。
・ローンが組めない
・キャッシングができない
・クレジットカードが持てない
一生ローンが組めないわけではありませんが、事故情報が記載される期間は5~10年と長期に及びます。金融事故の情報は、銀行・信販会社・消費者金融・クレジットカード会社で共有されているため、ほとんど全ての金融機関でローンを組めない状況に陥ってしまいます。
家族が返済する義務はある?
返済については、保証人になっていない限り、家族が返済する義務はありません。返済の義務があるのは、借りた本人です。本人が音信不通になったので、家族に返済をせまる悪質な業者もいるようです。本人が債務整理を行えばこのような事態は防ぐことが出来ます。
新しいクレジットカードやローンは?
配偶者が働いている場合
世帯主の配偶者が働いている場合は、配偶者がローン・クレジットカードの申込者となれば審査に通る可能性は高くなると言えます。申込みの際には保証人をたてなければなりませんので、その際にはブラックリスト入りをしている世帯主でなく、他の人に頼まなければなりません。
配偶者が働いていない場合
世帯主の配偶者が働いていない場合は、世帯主の収入で審査を受けることになります。世帯主がブラックリストに載っているとなると、審査はかなり厳しくなると言えるでしょう。
配偶者名義で借入を申し込む場合、その人の収入が審査の判断材料とされるため、収入により、借り入れる金額が大きく異なってきます。
上記を見てもわかるように、配偶者が働いている場合は良いのですが、世帯主のみが家庭の収入源だった場合が大きな問題となります。
世帯の中で誰もローンが組めない
家族全員ローンが組めないということで、使えるお金は減ってしまうと言えるでしょう。生活に応じて上手にローンを利用して返済していくことが出来ないということはデメリットと言えるでしょう。
世帯全体でキャッシングが不可に
急な出費があった際にも、ブラックでは審査も非常に厳しく、お金を借りることができません。ただし、公的機関からお金をかりることは出来ますが、こちらも審査が厳しいと言えます。
世帯の中でカードを持てない
スマートフォンやインターネットが普及した現在では、クレジットカードがないととても不便と言えます。あるオンラインショッピングのサイトではクレジットカードのみ決済、という場合もあるくらいです。
カードを持てない、ということは、それに付随するサービスも受けられないということになります。カードを利用することで溜まっていくポイントや、割引なども当然受けられません。
上記のことを踏まえると、社会的な金銭的信用が得られないと言えます。金銭的信用はクレジットカードやローンの返済歴から割り出されることが多いので、ブラックである=返済力がない=信用が得られない、という構図となってしまいます。
世帯主がブラックになってしまった際の対策
個人それぞれで収入を得る
まずは世帯主からの扶養からはずれ、配偶者のみで収入を得ることが大事となります。そこで配偶者のみの信用を築いていきます。ローンやクレジットカードは、安定した継続的な収入があれば審査を通る確率が高くなると言われていますので、まずは世帯主以外の収入を得ることから始めてみましょう。
ブラックリストに載っている人と別の住民票にする
クレジット・ローン審査で住民票をチェックする場合があり、ブラックリスト入りしている人と同じ住所に申込者が済んでいる場合、貸し倒れ率が高かったという傾向があることも知られています。その際には住所そのものを変え、住民票を移すと良いとされています。
どうしてもお金が必要な場合
世帯主がブラック入りしたため、生活費が不足したり、お金が必要な場合は、公的機関にお金を借りる制度を利用しましょう。社会福祉協会などの偽善団体で借りることも出来ますし、生活保護を検討する必要もあります。
まとめ
ブラックリストに載ってしまった場合、まずは完済をしなければ、ブラックリストから消えることはありません。世帯主がブラックリスト入りした場合は、まず配偶者が少しでも安定した収入を得る事から始めましょう。
合わせて読みたいページ