「信用情報」とは何か?ローン審査の基本を解説

個人信用情報

カードローンに申し込む際には、必ず各金融機関による審査が行われます。合否判断材料の最も重要な点だと言われているのが「信用情報」です。信用情報機関で照会した「信用情報」を基に、カードローン申込者に充分な返済能力があるか判断します。

カードローン審査の判を左右する「信用情報」とは一体何でしょうか。この記事では、信用情報の詳細と開示方法についてご紹介します。

信用情報って何?

「信用情報」とは、各種ローンの借入審査やクレジットカードの審査時に利用される情報です。氏名や生年月日、住所、電話番号、勤務先などの基本的な個人の属性情報に加えて、クレジットカードやカードローン、キャッシング等の契約・返済状況が記載されています。

特に重要項目とされているのが、過去の金融事故の記録です。金融事故の記録がある人のことを、俗に「ブラックリスト」と表現されます。金融事故として記録に残る主な例は以下の通りです。

  • 各種ローンの返済延期
  • 携帯電話の支払い延期(本体を分割で購入した場合)
  • 奨学金の返済延期
  • 債務整理(自己破産、任意整理、個人再生)
  • 代位弁済(本人に代わって保証会社が返済した状態)
  • クレジットカードの返済延期
  • クレジットカードの多重申込

信用情報に問題が少ないほど審査に好印象を与えると言えます。信用が高い人は審査に通りやすい状態であるのに加え、融資の上限金額が大きくなり、低金利で借入れできる等、条件も良くなります。

信用情報は誰が管理しているの?

カードローン会社は、自社の所有する記録のみ把握しています。カードローン申込者が過去に他社で借入を行っている場合には、他社での借入総額や返済状況は分かりません。申込者の調査する際には、信用情報機関を介して信用情報を獲得します。

信用情報機関とは、個人の信用情報を加盟するクレジットカード会社やカードローン会社から収集して管理し、加盟会社からの照会に応じて情報提供を行なう機関です。日本国内では、3社の信用情報機関が存在します。

  1. 日本信用情報機関(JICC)
  2. 株式会社シー・アイ・シー(CIC
  3. 全国銀行個人信用センター(KSC

自分の情報を確認したい場合、簡単に開示請求を行うことが可能です。

日本信用情報機関(JICC)

加盟会員のうち約65%が消費者金融であることから分かるように、主に消費者金融関連の信用情報を扱います。その他にも銀行やクレジットカード会社、信販会社等の会社も加盟しており、国内最大の信用情報機関となっています。

インターネットまたはスマートフォン

公式サイトから開示請求する。結果は郵送で受け取る。

郵送

公式サイトから申込みフォームを取得し、必要情報を記入する。結果は郵送で受け取る。

窓口 

東京か大阪の開示センターで請求する。

株式会社シー・アイ・シー(CIC)

主に、信販・クレジットカード・携帯電話関連を取り扱います。

インターネット 

公式サイトにて必要事項を記入する。結果は即時に閲覧する事が可能。

郵送 

申込書に記入する。結果は申込み後から10日前後郵送で受け取る。

窓口 

CIC窓口にて開示請求する。

全国銀行個人信用センター(KSC)

銀行や日本学生支援機構の信用情報を扱います。

郵送

請求方法は郵送のみで可能。2種類の本人確認資料が必要となります。
2種類のうち1つは現住所確認ができるもので、個人番号の通知カードは不可です。有効期限内であることに気をつけましょう。

開示請求は本人のみ可能

金融事故情報は、誰にも知られたくない超個人情報です。個人情報保護法という法律で守られており、第三者が誰でも開示請求できるものではありません。本人の開示請求のみ可能です。

たとえ家族で会っても信用情報を請求することはできません。本人以外が開示申請する場合には、本人・または法定代理人の委任状が必要となります。

まとめ

過去の返済履歴などに不安がある方は、カードローンを申し込む前に開示請求をしてみましょう。

確認することによって、不安が取り除けたり、問題がある場合には今後の審査への心構えができます。自分の状況を把握することは大切です。

admin 登録者