世帯主がブラックリスト入り!家族への影響は?

ブラックリスト

家庭の世帯主がブラックリスト入りしてしまった・・・これからの家計・家庭にどのような影響が出るのでしょう。

主なデメリットとは?

世帯主が金融事故を起こし、ブラックリストに載ってしまった場合、以下のデメリットが予想されます。

  • クレジットカードが持てない
  • キャッシングが出来ない
  • ローンを組むことが出来ない

ブラックリストに載ってしまうと、借入金額完済後5~10年までリストから消えることはなく、ローンを長期間組めないデメリットがあります。キャッシングもクレジットカードも同様で、ブラックリストは、銀行・信販会社・消費者金融・クレジットカード会社で共有されていますので、審査に通る可能性はほぼ無いと言えます。

世帯の中で誰もローンが組めない・キャッシングが不可能になるため、使えるお金が減少してしまいます。急な出費があった場合、生活に応じて臨機応変にローンを活用できなくなってしまいます。

新規でクレジットカードやローンは作れるか?

配偶者が働いている場合

世帯主の配偶者が仕事をしている場合は、配偶者がローン・クレジットカードを新規申し込みすることで、審査に通る可能性は高くなります。審査を行う時に、保証人を立てる場合が多いので、その際にはブラックリスト入りをしている人ではない保証人を立てましょう。

配偶者が働いていない場合

世帯主のみが働いている場合は、世帯主以外の家族が申し込んだ場合も、世帯主の収入で審査を受けることとなります。つまり、ブラック入りした人の収入、ということになりますので、審査を通る可能性は非常に低くなるといえます。

上記のように、配偶者が働いている場合は配偶者の収入源を頼りに新規申し込みができますが、働いていない場合は収入源がゼロなので、新規申し込は大変厳しくなります。

カードを持てないということは、それに付随するサービスも受けることが出来ません。カードを利用することで溜まっていくポイント・割引なども受けることは出来ません。スマートフォンやインターネットを使う中で、クレジットカード決済は主流になっていると言えます。

このように、カードやローンに申し込めないことで、社会的な金銭的信用が得られないと言えます。

ブラックになった世帯主の借入金は?

ブラックになった世帯主の借入金の返済については、家族が返済する義務はありません。ただし、保証人になっている場合は保証人が返済しなければなりません。返済義務があるのは借入をした本人ということを覚えておきましょう。

世帯主がブラックなった場合どうする?

世帯主がブラックリスト入りしてしまった場合、下記の対策をすることが出来ます。

住民票を別にする

ブラックリストに載っている人と別の住民票にするのも一つの手です。クレジットやローンの審査では住民票をチェックする場合があります。ブラックリスト入りしている人と同じ住所に申込者が住んでいる場合は、審査が通らなかったという傾向があるとも言われています。住民票を別の住所に移すと貸し倒れ率対策となります。

個人で収入を得る

世帯主の扶養から外れ、配偶者のみで収入を得ることを考慮しましょう。そこで配偶者のみの「信用」を築いていきます。安定した継続した収入があれば審査に通る可能性は高くなると言われていますので、まずは世帯主以外からの収入を得ることを目標としましょう。

金銭がどうしても必要

世帯主がブラック入りしてしまい、生活費が不足したり、金銭がどうしても必要な場合はどうすればよいのでしょう。お金が必要な場合は、公的機関にお金を借りる制度を利用することも考えましょう。社会福祉協会を利用したり、生活保護を考慮する必要も場合によってはあります。

まとめ

世帯主がブラックリストに載ってしまった場合、載ってしまった事実はどうしようもありません。載ってしまった場合はまず完済することが第一歩と言えます。完済した後も5-10年はブラックリストから消えることはありません。ブラックリストから消えた後も、信用情報は白紙状態になります。つまり、ブラックリストから消えたからと言って即座に新規でカードやローンが組めるわけではないということです。

まずは配偶者が少しでも安定した収入を得ることが大事です。配偶者のみで信用を築いていき、世帯主の収入に頼らずクレジットカードやローンを組めるようにしていくことが大事です。

 

admin 登録者