社内ブラックという言葉を聞いたことがありますか?
通常のブラックリストとは異なるのでしょうか。ペナルティなど、生活に支障が出るのか気になることと思います。今回のコラムでは「社内ブラック」について見ていきましょう。
社内ブラック
社内ブラックとブラックリスト
同じ「ブラック」と呼び名がついていますが、違いはあるのでしょうか。
社内ブラック:カード会社の社内でブラック認定されること。
ブラックリスト:指定信用情報機関に金融事故情報が記録されること。
社内ブラックについて詳しく見ていきましょう。
社内ブラック
社内ブラックは、クレジットカード会社が「自社内だけで管理」しているブラックリストのことです。ブラック認定=要注意顧客として登録されます。社内ブラックになってしまうと、その会社でクレジットカードの申込みをしても審査に通ることはありません。
自社内で管理されている情報は、指定信用情報機関に登録されている情報よりも細かいと言われています。
クレジットカードの審査では、指定信用情報機関に記録を照会し、申込者の借入・返済履歴を調べます。それに加え、社内ブラックでないかの照会を社内ブラックリストで確認します。
社内ブラックリストはカード会社のグループ会社にも情報共有されますので、子会社やグループ会社のクレジットカード審査も通過できなくなってしまいます。
社内ブラックになる理由
どのような原因で社内ブラックになるのでしょうか。
滞納・遅延
返済の滞納や遅延、また延滞は金融事故として扱われます。
社内ブラックはもちろんですが、個人信用情報機関にも記録され「ブラックリスト入り」してしまうこととなります。
自己破産・債務整理・任意整理
自己破産、債務整理などをすると社内ブラックになってしまう場合もあります。貸しているお金が回収できないことを「貸倒れ」といいますが、クレジットカード会社は貸倒れはなんとしても避けたい事です。
貸倒れになる、または繰り返すと困るため、過去に金融事故を起こした人は社内ブラックとして扱い、以降カードを発行できなくするわけです。
延滞以外も?こんな理由で社内ブラック
- 遅延して連絡を受けた時に暴言を吐いた
- 督促の際に強引な抗議を行った
- 申込時の態度が横柄で断られた
短期遅延、長期遅延などの金融事故情報の他にこのような内容もブラック情報として共有されることがあるようです。
理不尽なクレームや要求をする利用者は悪質クレーマーとして登録される可能性もあります。
社内ブラックは消えない?
残念ながら社内ブラック情報は永久に残ったままです。
指定信用情報機関ブラックリストの場合は、金融事故情報が登録されて5~10年で消えると言われていますが、社内ブラックは消えません。
一回社内ブラックになってしまうと、一生そのカード会社のカードは作ることができません。
また、社内ブラック情報は社内情報ですので、自分が社内ブラック入りしているかどうかは回答を得ることができません。
社内ブラックになったら?
例えば、A社の社内ブラックになってしまった場合は、A社またはA社グループや子会社とでクレジットカードを作ることはできません。
ですが、A社と関係のないB社でクレジットカードを作ることはできます。どうしてもカードが必要な場合は社内ブラックになってしまったクレジットカード会社と全く関係のない別のクレジットカード会社で作ることはできると覚えておきましょう。
まとめ
社内ブラックの情報はグループ会社や関連会社で共有されます。社内ブラックになってしまった場合は、メインの会社だけでなく関連会社もチェックしましょう。
また、遅延だけではなく、カード会社とトラブルがあった場合にも社内ブラックになる可能性はあります。
社内ブラックにならないためには、毎月の返済をきちんと決められた期日までに行うことが大切です。